優れた人材を確保したい!採用活動における3つの課題と解決方法

2020年03月31日
採用のお悩み解決コラム

採用活動においては、さまざまな「課題・問題」を抱えることもあります。
採用活動において発生した課題をクリアしなければ、採用活動そのものが破綻してしまうことも十分にあり得るのです。
この記事では、優れた人材を確保するために、採用活動において起こり得る3種類の課題と、課題ごとの適切な対処方法について解説します。

採用活動の課題①「求人に対して応募が少ない」

1つ目の課題は採用活動において「求人に対して応募が少ない」ことです。
採用活動において何を媒体としているかという問題もあると思いますが、多くの場合は「募集要項に相場と大きなズレがある」ことです。
採用する側にも事情はあるでしょうが、応募する人材側も社員として働くからには給料や勤務時間、休日などの待遇は気になります。
ただし、給料や勤務時間などの大きなポイントではなく、どこか小さな部分にほころびがあるというケースもありますので、求人媒体の担当者と打ち合わせして修正してみると良いでしょう。

採用活動の課題②「求める人材からの応募が少ない」

2つ目の課題は、採用活動において相応の応募数はあるものの「求める人材からの応募が少ない」ことです。
求人数は多いけれど、社員として採用したい人材としての条件を満たしている応募が少ないため、有効な採用活動につなげることができない状況です。
採用戦略の問題もあると思いますが、あるいは採用する側が設定している人材の理想像が贅沢すぎるのかもしれません。
採用につなげるのであれば、現実的な方法として「自社で活躍している社員を目安にする」という方法があります。
このケースの場合は求人数が相応にありますので、人材に求める理想の水準を下げればより多くの人材が採用基準を満たすようになるでしょう。

採用活動の課題③「採用コストが高い」

採用活動により社員として優秀な人材を採用できているとしても、「採用コストが高い」という問題を抱えるケースもあります。
これにはいくつかのアプローチがありますが、例えば「辞めにくい人材を採用する」という方法があります。
採用後に短期間で離職されてしまっては、その社員を採用して教育するために費やしたコストが無駄になってしまいます。
どんな人材であれば社員として採用後に簡単に辞めないのかについては「採用担当者必見!「辞めない新卒社員」の見極め方」を参考にしてください。
他には「募集方法を見直す」「採用方法を見直す」といったアプローチがありますが、第一に考えるべきは「採用コストの現状と目標を明確にする」ことです。
その上で、まずは相場レベルまで採用コストを下げるために何ができるのかを考えてください。

採用ツール制作・採用支援コンサルティングならR-Boxにお任せください!